BLOG

じてんしゃのそばで

神経が研ぎ澄まされてきた。

身体の1ミリの誤差を感じるようになってきたのは

身体がいい状態(正常)になってきた証拠だと思う。あとはこの状態で身体が動く練習をやっていけるか。

最近は、全部をゼロから見直しをしている。

クリートの位置、サドルの位置、高さ、ハンドルの位置、高さ、

身体の使い方、全部をゼロから見直し!

何事にも、疑う意識はやっぱり、常に必要ですね。

過去でうまくいっていたことも、変化させてきた過程に対しても。

細かく意識して疑う意識を持って取り組んでいかないと

気づかないといけない部分を見過ごしてしまいがち。

そして気づくことがたくさんある。

長野の治療院で教えてもらった身体のセルフケアを毎日、やっている。

リハビリみたいなカンタンな運動だけど、確実に身体がいい方向に向かってるし

寝てる時の姿勢も気をつけている。

痛めている筋肉を緩めつつ負担がかからない姿勢で寝ている。

今年のレースは、あと2戦。

大きなレースしか選ばず、体調回復と練習がたくさんできるように、取り組んできた2022年。

何もできていない。

ここにいくら言葉を並べても、

結果という数字にしか意味も価値も見出せない世界にいるから、

やっぱり、私は、結果という数字にこだわりたい。

そのために、「いつも私はどう在りたいのか」を考えて日々を過ごして行きます。

この2年間を考えると、身体がちゃんと日常的な生活ができるようになったことは

とても、ありがたいし、

ちゃんと意思通りに身体が動いてくれることが

どれだけ幸せなのかも、わかっているけど、

だからこそ

「感謝」して、もう一つ、自分の身体を信じて、一歩先へいきたい。

しばらく自転車と、静かに向き合います。

最高に贅沢でたのしい時間を。

もっと、できる!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。