
Training
2022年9月
無事に9月が過ぎ去ろうとしています。 秋の気配、 金木犀の香りがしてきた今日この頃。 朝晩が涼しくなってきて、 とても長い時間眠れるようになりました。 今月は、「動ける身体、神経、脳にする」 「強いトレーニングはしない」 「感覚と動きを繋げる」 という目標を置いていました。 (とてもABOUTですね。笑) ...
じてんしゃのそばで
無事に9月が過ぎ去ろうとしています。 秋の気配、 金木犀の香りがしてきた今日この頃。 朝晩が涼しくなってきて、 とても長い時間眠れるようになりました。 今月は、「動ける身体、神経、脳にする」 「強いトレーニングはしない」 「感覚と動きを繋げる」 という目標を置いていました。 (とてもABOUTですね。笑) ...
神経が研ぎ澄まされてきた。 身体の1ミリの誤差を感じるようになってきたのは 身体がいい状態(正常)になってきた証拠だと思う。あとはこの状態で身体が動く練習をやっていけるか。 最近は、全部をゼロから見直しをしている。 クリートの位置、サドルの位置、高さ、ハンドルの位置、高さ、 身体の使い方、全部をゼロから見直...
今年は、冷たい雨の中のレースになった。 標高1500m地点からスタートをし、森林限界を超えて標高2700mでゴールする20kmのヒルクライム。 今年の長野県は雨が多かった印象で、試走にきた時も、雨の日の頂上付近は、7度の気温だった。 今回のレース時の気温を見ると最低気温が7度、最高気温が9度。寒いですね。 ...